- ホーム
- サステナビリティ
サステナビリティ Sustainability
サステナビリティ基本方針
日本空港ビルグループは、公共性の高い旅客ターミナルの建設、管理・運営を担う民間企業として、「公共性と企業性の調和」という基本理念を掲げています。
「To Be a World Best Airport~世界で最も評価される空港、すべてのステークホルダーの満足の追求~」の実現に向けて、「サステナビリティ基本方針」のもと、経済社会の発展に貢献しながら持続可能な事業活動を推進していきます。
方針類一覧
編集方針
日本空港ビルグループは、ステークホルダーの皆さまに、当社グループへの理解をより一層深めていただけるよう、企業WEBサイトや統合報告書などのコミュニケーションツールを活用し、情報開示を推進しています。 当社グループがさまざまな事業を通じてどのように社会課題の解決に貢献し、持続的に企業価値を向上していくのかについて記載するとともに、長期ビジョン「To Be a World Best Airport」や2030年の目指す姿である「人にも環境にもやさしい先進的空港」の実現に向けた取り組みを紹介しています。
参照ガイドライン
- Global Reporting Initiative「GRIスタンダード」
- SASB(サステナビリティ会計基準審議会)「SASBスタンダード」
お問い合わせ
日本空港ビルデング株式会社 サステナビリティ推進室
〒144-0041 東京都大田区羽田空港3-3-2 第1旅客ターミナルビル
Tel:03-5757-8064
サステナビリティ関連ニュース
- 2025年08月06日2025年 羽田空港(国内線)お客さま満足度調査について(PDF / 852KB)
- 2025年07月31日第29回⼤⽥区⼩学⽣⼤絵画展(PDF / 1.3MB)
- 2025年07月14日パンの耳をアップサイクルした羽田空港限定発泡酒「Bready to Fly」第2弾 飲みやすさにこだわったビアスタイル2種類が新登場(PDF / 659KB)
- 2025年07月10日【参加無料】小学生向け夏休みイベント「はねだキッズチャレンジ2025」わくわく探検ノートを配布!~ノートを手に、“学びと冒険”の羽田空港探検へ!~(PDF / 722KB)
- 2025年07月10日訪日外国人向けの新たなセルフ税還付システム terminal.0 HANEDAでの実証実験を開始 ~ 2026年開始予定のリファンド方式に対応 ~(PDF / 746KB)