- ホーム
- 60th
創立60周年

当社の歩み
羽田空港は昭和27(1952)年に米国から返還され、わが国の空の玄関として再発足することになりましたが、戦後の財政窮乏のため、国家予算としては誘導路およびエプロンの舗装費用のみが計上されました。このような状況の下、政府は民間資本によりターミナルを建設することを決定し(閣議了解事項)、財界主要企業の協力により昭和28(1953)年に日本空港ビルデング株式会社が設立され、昭和30(1955)年5月にターミナルの供用を開始しました。

羽田空港とともに歩んだ歴史
民間資本により、
日本空港ビルデング
株式会社設立

羽田空港ターミナル
開館
東京でも有数の
人気スポットへの発展
東京オリンピック
開催に向け整備された
国際線ターミナル
ターミナルビルの
規模は
2倍強に拡大

国際線到着ターミナル
供用開始
旅客数は1000万人の
大台に突入
東京証券取引所市場
第一部に上場

第1旅客ターミナル
供用開始

第2旅客ターミナル
供用開始

新国際旅客ターミナル
(PFI事業)供用開始
新国際旅客ターミナル
拡張部分供用開始

新国際旅客ターミナル
(PFI事業)供用開始
新国際旅客ターミナル
拡張部分供用開始