WORKLIFE働きやすさ
グループ全体のグローバル化・事業拡大に伴って業務量が増加する中、働きやすく、働きがいのある職場づくりがますます重要になっています。
当社では、人材の活用、業務効率化による生産性の向上を重要視し、「働き方改革」へ積極的に対応していきます。
働きやすい制度づくり
- プレミアムフライデーの試験導入(原則毎週金曜日は15時退社)
- 「ゆう活」の実施
- 時間単位有休の導入
- 在宅勤務制度の導入
- 団体長期所得補償保険(GLTD)への加入
病気やケガで働けなくなったときの長期にわたる所得の補償と復職の支援
- 育児・介護休業(男性含む)
- 女性向け検診の充実
30歳以上の女性役職員は、通常健康診断とは別に、女性特有の病気に対する検診を受診可能(会社負担)
- 副業・兼業制度の導入
※適用には諸条件あり
制度利用者の声
- プレミアムフライデーを活用し、金曜日は15時に退社し、家族や友人との時間や趣味を楽しむ時間にあてている。仕事とプライベートを両立できるような取り組みがあり、いいリフレッシュになっている。
- 時間単位で有休が取れるため、子どもの対応(通院・学校対応等)等が業務都合を見ながら柔軟に対応できている。職場の理解もあり、仕事と育児が両立しやすい環境だと感じている。
働きやすい環境づくり
- 従業員食堂の充実化・休憩室の設置
- 休養室の設置
- 寮・社宅の整備
- 研修施設の運用
- 福利厚生の充実化
- 各種クラブ活動
- 「健康情報等の取扱規程」の制定
- 働き方改革推進チームリーダー会議の実施(毎月1回)
長時間労働の是正、多様で柔軟な働き方の実現を目指し、非管理職社員を中心に施策を検討・推進
第2ターミナル女子休憩室
社員食堂「ファミリア1」
働き方改革推進チームリーダー会議の様子
制度利用者の声
- 両親の還暦祝いで会社が提携するホテルを利用した。広いお部屋と温泉、そして懐石料理を法人割引のおかげで安価に利用し、喜んでもらえた。
- 会社の保有する独身寮に入居している。一人一人のスペースもしっかりあり、セキュリティー面もオートロック付で管理人や警備員が駐在しており、安心して生活できている。